広報委員会活動報告
委員長 藤 井 謙 次

高校生向け建設産業ガイダンスへの出展
令和6年3月15日

 建設産業イメージアップ戦略事業の一環として県が主催する高校生向け建設産業ガイダンスへの出展を行いました。
 今年は、令和6年3月15日に、グランメッセ熊本で開催され、県内各高校から約300名の参加がありました。
 当協会としても、装飾パネルや椅子カバーで高校生に対しアピールするとともに、映像を使って法面保護工事とは何か、またその意義や重要性を高校生に対して訴えました。
 ブースを訪れた高校生は、熱心に聞き入っていました。

熊本県広域本部及び地域振興局への要望活動
令和6年9月4日

 令和6年9月4日の県央広域本部を皮切りに、熊本県の11か所の広域本部及び地域振興局に対する要望活動を実施しました。
 広域本部及び地域振興局においては、本部長、局長他幹部職員の皆さんに多忙な中、時間を割いて要望を受けていただきました。
 法面保護工事の実態を伝えるとともに地域性を踏まえた意見交換も行うことができ、大変充実した要望活動になりました。

社会貢献活動の実施
令和6年7月24日・11月26日

 協会の社会貢献活動として、大津町との環境保全協定に基づき、西原村の「広葉樹の森」で水源涵養林を育成していますが、今年度も植樹した幼木の成長を促進するため下草刈り作業を行いました。
 作業は、7月24日と11月26日の2回実施し、合わせて県内各地の会員企業から約120名が参加しました。
 冒頭、広報委員長から挨拶があった後、注意事項の説明を受けてから、作業に取り掛かりました。
 一回目は暑さの中、二回目は時折降る雨と寒さの中での作業となりました。
 令和4年11月に植樹した幼木の生育も順調であり、参加者は、日頃の工事で培ったスキルを生かし、幼木を傷つけないよう慎重に急斜面に生い茂ったススキなどの雑草を刈り取りました。