ブックタイトル190207105_norimen_39
- ページ
- 19/44
このページは 190207105_norimen_39 の電子ブックに掲載されている19ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 190207105_norimen_39 の電子ブックに掲載されている19ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
190207105_norimen_39
-17-1 優良工事現場紹介 ㈱技建日本梅木鶴線民有林林道開設事業(広域)第7号工事 本工事は、球磨郡水上村にて開設途中の梅木鶴線民有林林道において、大規模な地滑りが発生したため、その対策をアンカーにて行う工事でした。 施工箇所は、開設途中の箇所で、押さえ盛土も施工してあり、重機等の搬入が出来なかった為、資機材の搬入は、ケーブルクレーンにより行う必要が有り、結果、日々の吊荷作業において、玉掛者・合図者・指揮者の配置の徹底に努め、吊荷作業による事故防止及び作業足場も高所で有り、保護具使用の徹底により、墜落事故防止にも努めました。又、施工箇所の半分は他業者との同時施工で有った為、協議会を設立し、発注者とも週間工程はもとより、日々打ち合わせを行いました。 本施工に先立ち、基本調査試験を行い、アンカーの諸条件の確認を行いました。 施工に関しては、自由長部において若干の不安定な地質が見受けられたが、定着部においてはスライム及び削孔状況から、良質な地質にアンカー体を構築することが出来ました。 最後に、本工事を無事故・無災害で竣工を迎えられたことは、監督職員並びに協力会社の皆様のおかげであると、心から感謝申し上げます。本当に有難うございました。工事場所熊本県球磨郡水上村大字横才地内発 注 者熊本県県南広域本部 球磨地域振興局 農林部 林務課現場代理人林田 清盛工事概要植生工………………………………………………… 1式アンカー工……………………………………………44本ケーブルクレーン…………………………………… 1式工 期平成28年2月22日~平成28年9月30日着工前(起点) 着工前(対岸) 状況(全景) 施工状況完成(起点) 完成(対岸) 完成(終点)