ブックタイトル161228101_norimen_no38
- ページ
- 42/50
このページは 161228101_norimen_no38 の電子ブックに掲載されている42ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 161228101_norimen_no38 の電子ブックに掲載されている42ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
161228101_norimen_no38
-40-委員長 松 村 陽一郎●各地域振興局等への要望活動 平成28年10月13日の熊本農政事務所及び熊本土木事務所を皮切りに、10地域振興局等に対し要望活動を実施しました。 各地域振興局等においては、局長、局次長、土木部長、農林部長他ご多忙な中、時間を割いて要望を受けて頂きありがとうございました。要望事項は下記のとおりです。1.平成28年熊本地震からの早期復旧と創造的復興に向け、当協会が培った防災に関する高度な専門技術と知識の活用をお願いします。2.落石等の恐れのある危険箇所解消のための予算拡大をお願いします。3.法面保護工事は分離発注とし、専門機械・専門技術を有した当協会員へ発注願います。4.条件付き一般競争入札における競争入札参加資格については、専門的技術や知識の有無、施工能力や実績、県内産業の育成を十分に考慮した資格設定をお願いします。5.総合評価方式入札において、企業と配置技術者の配点について企業配点への配分を高くして頂きますようお願いします。企業評価には「所属するのり面施工管理技術者の資格者数」「専門機械の保有」を企業評価項目に設定をお願いします。●社会貢献活動の実施 地球環境を守り後世に残すとの概念から、平成20年11月に水源涵養植林(西原村俵山)を行い、「広葉樹の森」として下草刈り作業を続けてきましたが、4月の熊本地震により、現地に赴くことが出来なくなりました。 そこで今年度は、熊本の玄関口でもある第二空港線沿いの清掃活動を行いました。作業は、7月22日と10月7日の2回行い、それぞれ県内各地の会員企業から延べ93人が参加し、グランメッセから熊本空港交差点までの約10Kmの歩道と植樹帯のゴミ拾いを行いました。●広報誌の発行 平成29年1月の広報誌は、前年10月から準備に入り、何とか発行することが出来ました。ご協力いただきました皆様には大変お世話になり、ありがとうございました。清掃の様子広報委員会活動報告