ブックタイトル161228101_norimen_no38
- ページ
- 20/50
このページは 161228101_norimen_no38 の電子ブックに掲載されている20ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 161228101_norimen_no38 の電子ブックに掲載されている20ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
161228101_norimen_no38
-18-2 優良工事現場紹介 岩奥産業㈱八代管内治山事業(交付金)予防治山事業通常地域第4号工事 他合併 本工事は、八代市泉町葉木の国道445号上部の落石対策工事でした。 当現場は、標高1000m付近に位置する急峻な現場で、石灰岩が堆積し、風化による崩落がいつ起きてもおかしくない状況でした。また、12月2日から2月19日にかけて断続的な積雪や凍結により、施工ができない日が続きました。 施工は、モノレール設置、ロープ伏工、簡易法枠補修の順序で行いました。ロープ伏工のアンカー削孔時には、転石がたまった状態のところにアンカーの支持力を持たせるのにはとても苦労しました。 特に今回の現場において一番頭を抱えた点は、現場上部からの落石の危険があったことでした。施工現場上部の方がさらに急峻で人が登って安全対策出来る状況ではありませんでした。そのため、施工時には見張り人を配置し、メガホンを使用し直ぐに知らせられるようにしました。また、天候の悪い日の施工は避けるようにし、安全には特に配慮しました。 最後に、今回の現場で無事故・無災害で竣工を迎えられたことは、監督職員並びに協力会社の皆様のおかげであると心より感謝致します。ありがとうございました。工事場所熊本県八代市泉町葉木字葉木地内発 注 者熊本県 県南広域本部 農林水産部 林務課現場代理人中川 幹夫工事概要山腹工山腹工……………………………………… 0.14ha簡易法枠等補修…………………………………1式工 期平成26年10月17日~平成27年5月15日着工前施工状況完 成