ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

201608090758_norimen_no37

-37- 第2部では、(株)田代産業開発さんが施工する坂本人吉線防災安全交付金(災害防除)工事現場に場所を移し、人吉労働基準監督署からのお話を踏まえて、現場での安全管理研修を行いました。 そして、午後からの第3部では、人吉下球磨消防本部中央消防署救急室から高田様に来ていただき、建設現場における事故発生時の対応や心臓マッサージの仕方、AEDの使用方法や使用時の注意事項等を学びました。 第4部では、労働安全衛生コンサルタント 山田純氏を迎え、過去の事故事例等を踏まえ、「多発する崖、斜面からの墜落災害をなくそう」「建設業法と安全管理」についてお話をいただきました。 今回の講習内容を踏まえ、工事現場での無事故徹底の思いを新たにしました。1.安全管理講習会の開催 平成27年11月25日に安全管理講習会を熊本県建設業協会人吉支部会議室において実施しました。今回は、法面保護工事現場における安全管理についてピンポイントでの講習会とし、会員企業から現場責任者や管理者50名が参加し、熱心に講習を受けました。 今回は、5時間を4部構成で行い、第1部では人吉労働基準監督署 監督・安全衛生課の労働基準監督官 嘉悦正人様から「労働災害の現状と防止策、法令違反の事例等」についてお話をいただきました。特に、崖や斜面からの墜落・転落事故防止のためにはチェックリストによる点検が有効との話がありました。また、「ロープ高所作業」での危険防止のため改正された労働安全衛生規則についても、詳しく説明をしていただきました。委員長 藤 井 貞 治安全委員会活動報告