ブックタイトル201608090758_norimen_no37
- ページ
- 34/46
このページは 201608090758_norimen_no37 の電子ブックに掲載されている34ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 201608090758_norimen_no37 の電子ブックに掲載されている34ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
201608090758_norimen_no37
-32-16 優良工事現場紹介 苓州建設工業㈱ 本工事は下天草の玄関口である志柿町の国道に面した法面の改良工事でした。 既設吹付モルタル法面の補強工事として、受圧板部のモルタル切断・剥ぎ取り及び復旧吹付・吹付枠完了後アンカーを打設、定着完了しました。 現場前面の国道幅員は狭く、交通量は多く天草有数の渋滞が毎日発生し資機材の運搬・搬入も連続した片側交通規制が出来ない中での作業でした。 架空電線も5社分がありクレーンも使用できず、現場内はほぼ人力による運搬となりました。 法面については劣化も進みクラックやモルタル剥離が予想外に多く、剥ぎ取り部分の拡大や凹凸が大きくモルタル殻の搬出量や鉄筋使用量が増えました。 運搬総重量は、当初数量を大幅に超えるモルタル殻80t、足場材30t、鉄筋6.2t、アンカー材4tにもなりました。 安全面においては落下物による第三者災害を防止する為、仮設防護柵及び中間部分の安全ネット設置・点検及び使用資機材固定・固縛を確実に行いました。 歩道上には交通誘導員を配置し落下物有無の確認・清掃、歩行者・自転車の誘導や通行中の作業中止の合図発信を行いました。 作業員の安全確保については、親綱とモルタル面との接触部分に摩耗防止保護カバー設置し、安全ブロックを使用した 3点支持を徹底し転落・墜落災害を防止しました。 自社による安全管理は当たり前ですが、国道や歩道を利用される方の工事に対する理解・協力がなければ無事故・無災害完工は達成出来なかったと思います。 地元住民の方々や工事変更への速やかな対応をしていただいた発注者の方々に感謝いたします。発 注 者熊本県 天草広域本部 土木部 維持管理課工事場所天草市志柿町地内現場代理人田中 信一国道324号広域連携交付金(災害防除)法面工事工 期平成26年8月20日~平成27年3月27日法面工施工延長…………………………………………… 20.0mグラウンドアンカー工………………………………47本吹付枠…………………………………………………82㎡工事概要