ブックタイトル201608090758_norimen_no37
- ページ
- 10/46
このページは 201608090758_norimen_no37 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 201608090758_norimen_no37 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
201608090758_norimen_no37
-8-熊本県 土木部 道路都市局 道路保全課長 高永 文法1.はじめに人吉球磨地域は、熊本県の南側に位置し、清流日本一の川辺川や川下りで有名な球磨川などの河川が流れる場所です。宮原五木線は、熊本県八代市を起点とし、五木村に至る幹線道路であり、熊本県の観光を支えるとともに、地元住民にとって生活道路としての役割も果たしています。また、第二次緊急輸送道路に指定されており、防災面からも重要な役割を担っている路線です。本稿では、県道宮原五木線災害防除事業で施工した法面の落石対策を紹介します。急勾配で転石が多い斜面への落石策対策について~県道宮原五木線の例~本県では、豪雨や台風等の異常気象による落石や斜面崩壊といった自然災害を未然に防止し、道路利用者の生命、財産を守ることを目的に、「道路災害防除事業」により道路危険箇所の整備を進めています。本稿では、同事業で実施した県道宮原五木線の落石対策事例を紹介します。図―1 位置図図―2 平面図施工位置高エネルギー吸収型ポケット式落石防護網工 L=252m