㈱緒方建設
菊池管内災害関連緊急治山事業第39号工事 他合併
着 工 前

竣 工

発 注 者
熊本県 県北広域本部 林務水産部 林務課
工事場所
菊池市班蛇口字宮ノ上ほか地内
工事概要
【宮ノ上】
山腹工……… 0.27ha
法枠工……3365.6㎡
残土処理… 3,053㎥
【獅子城】
山腹工…………… 0.24ha
土留工(コンクリート)
2基99.0㎥
土留工(鋼製)1基52.5㎡
残土処理……… 1,452㎥
法枠工………… 250.5㎡
水路工…………… 86.1m
山腹工……… 0.27ha
法枠工……3365.6㎡
残土処理… 3,053㎥
【獅子城】
山腹工…………… 0.24ha
土留工(コンクリート)
2基99.0㎥
土留工(鋼製)1基52.5㎡
残土処理……… 1,452㎥
法枠工………… 250.5㎡
水路工…………… 86.1m
工 期
2021年04月08日~
2022年03月17日
菊池市より鯛生菊池線を竜門ダムを左手に臨み大分方面へ、菊池市穴川区より林道竜門線に入り、3.5km地点(獅子城工区)7km地点(宮ノ上工区)での山腹工事を行いました。
両現場とも携帯電話の電波状態が悪く、工事看板に電波の良好な個所を明示し、緊急時に備えました。
地元区長、地権者、市役所、林業関係者等に工事説明書・工程表を配布し工事へのご理解とご協力をお願いしました。
まず、現場を調査し被害木、高所での伐採方法、産廃車両運搬の検討を行いました。
平均勾配が80%を超える急峻な地形で120㎥の人力法切が必要でありましたが、現地状況を精査し高所掘削機(クライマー工法)を活用し安全の確保と高率な施工を実現させました。
元来の軟弱な地盤に加え、湧水の発生が多く令和3年8月豪雨の影響を受け、3回にわたり地山が崩壊し、打設前の型枠・足場の撤去を余儀なく行うような危険な現場でした。
日頃の安全管理を適切に実施しするとともに、外部講師による安全衛生教育・安全パトロール等により無事故で工事を完了することができました。
また、若手技術者を配置し組織的に人材の育成に積極的に取り組みました。
最後に発注者職員の皆様、地元の皆様、協力会社の皆様のご協力により無事故無災害で完了することが出来ました。ありがとうございました。
最近のコメント